≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
|
| comments(-) | trackbacks(-) |
≫ EDIT
2011.09.18 Sun
- 1 ムネオヘアーρ ★ 投稿日:2011/09/17(土) 19:25:45.72 0
-
2011年9月15日、「なぜ、日本のアニメ映画は2Dが多く、米国は3Dが多いのか?」という中国ネットユーザーの
疑問に対する回答が中国のQ&Aサイト「知乎」に掲載された。以下はその内容。
米国で世界初のフル3DCGアニメーション映画が作られたのは95年のクリスマス映画「トイ・ストーリー1」。世
界中が驚き、コンピュータアニメの魔力を思い知らされた。この時、ディズニーはまだ2Dの「ムーラン」(98年)
を企画している段階。ドリームワークスも最初で最後の2Dアニメ「プリンス・オブ・エジプト」の制作に苦戦し
ていた。
ドリームワークスが3D映画を初めて制作したのは「アンツ」の98年、ディズニーは2000年の「ダイナソー」だ。
だが、ピクサーはこの時すでに3D作品で大ヒットを飛ばしていた。つまり、米国は2000年から完全に3D時代に突
入したといえる。これと同時にディズニーのような手書きは急速に勢いを失っていった。
これが米国人のやり方なのである。新しいものが出来れば、古いものは何の躊躇もなくバッサリと切り捨てる。
観客も制作側も同じ考え方だ。だが、日本は全く違う。3Dが幅を利かせることは決してない。日本人からすれば、
「頭が非常に良い人が使うのがコンピュータ。私たちはそうではないので真面目に鉛筆を走らせるだけ」という
ことなのだ。
ここに2つの民族性の違いがある。米国人は開放的で新しもの好き。日本人は頑固で保守的だ。日本のアニメ人
たちは鉛筆に対する愛が深い。どんな力もこの愛を揺り動かすことはできないのだ。日本では鉛筆こそがアニメ
のすべてなのである。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54382&type=1
- 6 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:30:30.42 0
- 単純に好きかそうでないかの違いだろうがwww
- 8 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:31:27.52 0
- 根本的に違うな
日本人 職人気質で内容に凝るから新しいアイデアやストーリに凝ってる
表現の限界が来ない限りに新技術に頼る必要が無い
アメリカ人 コンテンツ作る能力が無い&ネタ切れで新しい技術でリメイク
- 9 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:31:29.83 0
- エヴァを見る限り、3Dに興味なし。
- 13 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:33:39.45 0
- 3Dは作るのが楽だからだろ
商業ベースで考えたら合理的
宮崎駿とかの無数の手書きセルとか、商業的に観たらナンセンス
しかし、トップレベルのアナログ技術だから、それが商業として成り立っている
- 14 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:33:40.75 0
- 2Dはマゾ
3Dはサド
こういう事
1枚、1枚絵なんて描いてられない
- 17 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:34:54.95 0
- まあアメリカは2Dじゃ日本に敵わないから
違う土俵で勝負に徹したんでしょw
- 23 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:40:19.22 0
- 3Dはなんていうか味が全く感じられない
- 27 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:43:26.46 0
- それよりアニメってなんで登場人物が中高生ばっかりなの
- 29 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:44:50.46 0
- >>27
38歳キモヲタ、チビ、ハゲ
これを主人公にして話作れ
- 39 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 19:58:59.95 0
- 日本のアニメって単に絵が動いてるだけじゃなく、
イラストみたいな演出と効果があるじゃん。
アメリカのアニメはそんなの皆無。
- 42 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 20:03:04.64 0
- アメコミと(日本の)漫画を比べれば一目瞭然
- 44 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 20:08:16.00 0
- 最近のアメリカのアニメって、動物とか物とかを擬人化したようなのばっかりのような気がするけど
アニメで人間の物語を作ろうという発想自体がないのかな
- 46 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 20:10:58.85 0
- >>44
ネタとか風刺といえばなんでも済まされると思ってるアニメとかまだやってんじゃないの?
あれらも人間とは言いがたいか
- 56 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 20:36:07.95 0
- アメリカ:合理的、革新的
日本:頑固
韓国:嘘
中国:打算的、ぱくり
- 59 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 20:37:45.75 0
- ゲームのキャラクターを見比べれば米国と日本との違いは明らか
2頭身3頭身の可愛らしいチビキャラが多いのは圧倒的に日本製だし
米国ではずっと実写に近い8頭身キャラがもてはやされてるから
3Dで実写に近づけようとするのは自然な流れだろうよ
日本人は小さい時から想像力の訓練がなされているから
2Dの方がバリエーションも豊かだし個性的だと感覚で判っているのさ
- 65 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 20:47:13.07 0
- そして面倒くさがりの中国人は自分で考えようとはせず
プライドもなく他人のものをパクったりコピーしたがるわけだが
- 73 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 21:19:23.51 0
- アメリカの2Dアニメはね~。キャラクターチックなものは動作が少なく(走るのに足しか動かないとか)
細かい作品と呼べるものは逆にリアル思考なんだよね。
でも、トムとジェリーは凄い芸が細かいよね。
キャラものなのに。
- 77 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 21:27:07.30 0
- >>73
トムとジェリーかー。
小さいときに見てたけど、ジェリーが生意気すぎて見てて楽しくなかった。
そのへんが日本のアニメと違うかも。
なんか「楽しんでやっつける」という思想がいや。
そこに善も情けも友情も存在しないから。
- 81 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 21:33:30.76 0
- >>77
トムとジェリーがたまに協力する時は胸熱になる
- 78 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 21:27:30.28 O
- 日本に3Dエロアニメがないのが納得できない
- 79 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 21:30:27.69 0
- >>78
ちゃんと探してみ
まあ今はまだ見れたもんじゃないけどww
- 85 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 21:51:48.68 0
- 昔から日本の絵画はデフォルメしまくりで、欧米はリアル
- 93 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 22:38:01.47 0
- 3Dは出来て当たり前だもんな
2Dはヒーヒー言いながら作るから気持ちがこもる
- 104 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/17(土) 23:09:44.50 0
- どっちにもそれぞれ良いとこがあるんじゃね
- 110 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/09/18(日) 00:00:09.03 0
- それぞれの長所があるんだから「使い方」ですよ
| ネタいろいろ
|
| CM:4 | TB:0 |
TRACKBACK URL
http://victle.blog57.fc2.com/tb.php/2360-00720ebc
≪ 前のページ | PAGE-SELECT | 次のページ ≫
投稿日:2011/09/18 12:46
日本の3Dアニメと言ったらプラトニックチェーンだな